今回は、子どもの1歳(女の子)の誕生日プレゼントに「全身でブロックプレミアム~乗って遊べる限定セット~」を贈ってみた結果はどうだったかというお話です。
女の子にブロックをプレゼントするって、どうなのか迷いません?そうでもない?
実際僕は、奥さんに「ブロックって男の子のおもちゃじゃないの?」と言われてかなり悩みました。
でもね、大丈夫!
うちの経験からすれば、女の子でもね、「全身でブロック」なら全然ありです!
じゃあその辺の、プレゼントを選ぶあたりから贈った結果までの物語、どうぞ~!
女の子の1歳誕生日プレゼントに『全身でブロックプレミアム』を贈るという選択
「あぁ、何にしよう、、、1歳の誕生日プレゼント、、、!」
何を贈るか決まらないまま娘の1歳の誕生日が迫ってきて、僕はひとり、妻の実家別棟にある仕事場でそわそわとしていた。
妻は娘につきっきりで誕生日プレゼントを考えるどころではないし、ここは僕が一肌脱ぐしかないという状況で、しかしなかなかいい案が出てこない。
大きなぬいぐるみ?
いや、それは妻の使い古しのでっかいサイのぬいぐるみですでに遊んでいるし、、、
仕掛け絵本?
娘は仕掛け絵本が好きだし、たまたまアリスの仕掛け絵本があるらしいというのも耳にした。
でも、、、本はいつもたくさんプレゼントしてるしな、、、
そんな風に決め手に欠けてぼんやりしていると、
「あっ、ブロックどうだろう?」
という閃きがやってきた。
僕は小さい頃ブロック遊びが大好きで、うちでも幼稚園でもブロックに夢中だった。
手持ちの限られたピースで自分の作りたいイメージにどれだけ近づけられるか挑戦したり、あるいは無目的に組み合わせていって「よくわからないけど良い」と感じる形を探したり。
ブロックで得た感性や考え方は、大人になった今でも活きていると疑いなく思える。
「よし!ブロックにしよう!」
閃きのおかげで、迷いがさっと晴れていった。
気持ちが定まった僕は、早速インターネットで娘へのプレゼントに適したブロックを探し始めた。
「できれば柔らかい素材で、大きめのピースで構成されたものがいいな」と思いながら、ブロックについて書いてあるブログやアマゾンなどの商品説明を読みあさる。
最初に候補にあがったのは
『ポリーエム』と『レゴ デュプロ』と『baby Clemmy やわらかブロック』だった。
どれも悪くない。
特に『ポリーエム』はなかなか興味を引かれる。
しかしどれもなんとなく、まだ1歳の娘が上手く遊ぶには早いような気がした。
一つのピースが小さいと、手でもってカチカチ叩き、ポイっと投げて終わりとなってしまう可能性が高い。
(実際、出産祝いでもらった積み木は今そうなってしまっている、、、orz)
そんな考えが拭えず「もうちょいダイナミックなやつないのかな」ともう一度ネットの海の中へ。
目標を、「大きなブロック」に絞ってみることにした。
実は、僕が小さい頃一年間だけ通った幼稚園には、中に入って遊べるレベルの大きさのブロックがあった。
あの大きなブロックで遊ぶ時のテンションの上がりようと言ったらもう、、、
でも、ああいうのは幼稚園限定だったりするのかな、、?
そんなことを考えながら「大きなブロック」を目指して調べていると、視線の先に
『全身でブロック』
なる文言が。
全身で、、、?
気になってよく見てみると、乗れるレベルの大きなブロックの写真!
な、なに!?こ、これは大きい!大きいぞ!
テンションが上がってさらに調べると、『全身でブロックプレミアム』というものにたどり着いた。
これにはドアやイス的なピースまでついてくるらしい!
これだ!
これなら娘が飲み込む心配もないし、ブロック独自の知育的側面だけじゃなく、乗ったり積み上げたりして遊ぶだけでいい全身運動にもなる!
最高のプレゼントを見つけちまったぜ!
テンション上がりまくりで「全身でブロックプレミアム」のページを印刷し、妻の元に報告に行く僕。
しかし、その目の輝き、そして希望に満ちた心は、妻の一言によって粉々に打ち砕かれることになる。
「誕生日プレゼント、ブロックどうかな!この大きいやつ!」
意気揚々と妻にそう告げると、
「ブロックって、男の子のおもちゃなんじゃないの?」と妻。
「、、、え?」
そ、そうなの?
ブロックって男の子のおもちゃなの?
ブロックで楽しかったのは、僕が男の子だったからなの??
瞬時に脳内を駆け巡った疑問に打ちのめされていると、
「いや、でもいいと思うよ?この大きいのなら楽しそうじゃん」と妻。
しかし僕には届かない。
ブロックは、男の子のおもちゃ。
そうだったのか、、、
「いいと思うよ?」と何度も言ってくれる妻を後目に、僕はふらふらと覚束ない足取りで仕事場に戻った。
調べてみると、ネットでも「女の子にブロックはない」という意見を見かけた。
そういうものだったんだ、、、
絶対にこれだと思ったのにな、、、
残念な思いで天を仰ぐ。するとイメージが浮かんできた。
大きなブロックを楽しそうに持ち上げる娘の姿。
笑顔でドアを開けたり、ブロックの上に乗って笑っている様子。
楽しそうだな、、、
いいなぁ、ブロック、、、
そんなイメージとともに、僕の中で何かが変化していく。
大切なのは、常識じゃない。
僕ら夫婦が何を贈りたいか、それが何より優先されるべきじゃないか。
妻も「これはいい」と言っていたし、、
うん、、、やっぱりこれだ!これがいい!
急にそう確信を得た僕は、すぐさま(衝動的に)「全身でブロックプレミアム」のページに行き、「よろしくお願いします!」と合掌してから注文ボタンを押した。
(それゆえ妻には「あのブロック頼んじゃった」と事後報告した汗)
その後、、、
大きな箱でブロックが届いてから待つこと数日。
1歳の誕生日当日になってから、ついに「全身でブロックプレミアム」を娘にプレゼント!
娘は最初から興味津々で、大きなピースを両手で抱えてあっちへ行ったりこっちへ行ったり楽しそう。
(まだ一人では歩けないから、支えているのが大変だった)
さすがにブロックで何かを作るにはまだ無理があるので、ブロック歴のある僕が制作を任され、なんとか娘が乗って遊べるように形を整えた。
このプレミアムバージョンの目玉の一つでもあるドアもしっかり取り付け、娘の反応を見る。
娘は「んー!あうー!」とテンションをあげながらブロックに触り、ドアも開け閉め成功!
初めからとても楽しそうに遊んでくれて、僕はほっと一安心した。
そしてプレゼントから一月以上経つ現在。
娘は一日に何度もブロックで作った遊び場に入って、とても楽しそうに遊んでいる。
ウサギのぬいぐるみをドアの窓部分から進入させて遊んだり、屋根的なパーツにつかまってピョンピョン屈伸したり。
どんどんいろいろな遊び方ができるようになってきて、成長が目に見えるのが親としてもうれしい。
(このごろは、僕に支えられながらブロックを登ることまでできるようになった!)
自分で言うのもなんだけれど、結果的に最高の誕生日プレゼントになったと思う。
常識に囚われず、直感に従ってこの大きなブロックをプレゼントできてよかった。
うちの経験からすると、全身でブロックに関しては女の子でもとても楽しく遊べると言えるだろう。
もしも女の子にブロックを贈るか悩んでいるお父さんがいるのなら、「全身でブロック」(特にプレミアム)は大丈夫だよ!と背中を押してあげたい。
何にせよ、こんなに笑顔で楽しんでくれるなら、プレゼント選びで迷いまくった甲斐があったというものだ。
さて、気づけばもうすぐクリスマス。
クリスマスプレゼントは妻の提案もあって、絵本を贈ることにしてある。
実はすでに準備済みで、娘が大好きな仕掛け絵本『どんなにきみがすきだかあててごらん』シリーズの、『四季のおはなし』の四冊セット!
どうだろう。
喜んでくれるといいな。
娘と妻の笑顔が見られるなら、僕にはそれ以上望むものなんてない。
それだけで最高に幸せだ。
後書き
読んでいただいてありがとうございました!
いやー1歳の誕生日プレゼントはなかなか悩みましたが、娘がめっちゃ楽しそうに遊んでるから本当に良かったです。
贈ったのはこれね。
最近はブロックのドアを開けた後に、屋根になってるところをくぐれる(=頭の動きをコントロールしてかがむことができる)ようにもなったし、今日(記事を公開した日)はついに詰みあがったブロックから一つを持ち上げることに成功!
どんどん成長してるな~と実感する毎日を送っています。
成長の実感と言えば、最近はおっぱいが欲しくなると授乳枕があるところにいって、たたきながら「パイパイ!(バイバイに聞こえる)」と主張したりするし、ブランコなんかも結構勢いよくこいでも怖がらなくなってきました。
この文章を公開する時点で娘は1歳1か月を少し越えたところですが、もうちょっとで一人で歩けるんじゃないかという感じです(というか数歩一人で歩けたりはしてる)。
仕事の合間に夕食を食べに母屋(妻の実家)に帰ると、「アタータ―(お父さん)!」とテンションマックスで叫んで出迎えてくれて、迷わず抱っこをせがんできてとってもかわいい!
かわいいんですよ~ほんと超幸せ(←親バカ)
さて、もうクリスマスですね!
クリスマスプレゼントに選んだのはこれ!
喜んでくれるといいなぁ。
ちなみに妻へのクリスマスプレゼントは、アサヒ軽金属のオールパン(フライパン)を贈りました。
(そして僕は素晴らしいセーターを貰った)
その辺の思い入れのあるものもいつか文章にしてみたいですね。
育児と仕事を優先していて全然更新できませんが、少しずつ丁寧に書いていけるといいなと思っています。
※時間があるときに今回紹介したいろいろのリンクを貼っておきますので関心のある方は参考にしてみてください。
(アサヒ軽金属のオールパンはamazonなどでは売ってないので、ホームページへのリンクになっています。)
コメント