もっと広い心があったら

心を開いて

もっと広い心があったらな、と思います。

もっと広い心があれば、

誰かの不機嫌に気づいても、それを許し、おおらかに接することができて

目を背けがちな未熟さにも、気づき、向き合い、認めながら前を向くことができる。

そんな気がして。

 

僕自身HSPというか、いろいろなことに、とても気づきやすい性質を持っていて。

特に、人の雰囲気の変化には敏感で。

気づくだけならいいけれど、その影響を強く受けてしまいます。

よくエンパスと呼ばれますが、

相手が、負の感情を抱いていると、

表にはほとんど出していなくても、察知してしまう。

そして、暗がりが僕の中にも広がっていく。

 

受け流してしまえば、相手は勝手に回復して、いつも通りの関係に戻れることがほとんど。

だから、受け流す努力をします。

全く違う世間話をしたり。

そっとしておいたり。

でも、うまくいかないこともある。

 

仕事と、育児とを、目一杯頑張り過ぎているのかも。

疲れていればいるほど、体調が悪ければ悪いほど、受け流せなくなります。

心が、狭くなっているのかな。

 

気づいて、気にして、こちらまで暗くなっていては、それがまた相手にも伝わって、悪循環になってしまします。

だから、この流れを止められるように、深呼吸して、心を開く。

仕事も育児も頑張らないわけにはいかないから、できる限り、心を整える工夫をしたいなと思います。

 

なかなか暗い文章になっちゃいましたね。

一筆書きと言うか、体裁も整えていない、本当に個人的な日記を書いてしまった。

でもまぁ、こういうのもありかな(笑)

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました