幼稚園に初めての登園!【園バスに泣きながら乗った、最初の1週間の記録】①
3歳の娘が、ついに、幼稚園に初めての登園!
しかも幼稚園バスでの通園を始めました!
前年度、月1くらいで園開放(未就園児のためのクラス)に参加し、どうにかこうにか園や先生たちに慣れ始めた娘。
「元気で幼稚園行けるのかな、、、泣いちゃうかな、、、」と心配しながら始まった1週間。
大変な1週間でした、、、
今回はツイッターで記録しておいたその1週間を、手直しして掲載します。
ちなみに、今日は幼稚園7日目で、朝はめっちゃ泣いた、、、orz
ではいこう!これが記録だ!
幼稚園1日目(初めての登園!)
- 幼稚園へのバス通園初日。
朝は「1人じゃいけない…」と不安げな顔。
でも「今日はお試しだからちょっと行って帰ってくるだけだよ」と言い聞かせる(真実)。
バスに乗る寸前までは、不安だけどなんとか乗れそうな雰囲気。
しかし、娘の前の子がバス扉で大泣き。
そして娘もスイッチオン! - 満面の笑顔の先生に抱きかかえられ、どうにかバス乗車。
心配だったけど、なんとか出発。
帰りはぎりぎりの顔。
でも降りてきて抱きかかえて、泣きそうな顔をしてたけど、「楽しかった…」って。
よかった! すごいじゃん! 頑張ったね! - 幼稚園初日は、上履き履けて、トイレにも行けて、本の読み聞かせを聞いて、そして… 靴がなくなったらしい。
水色の ダイナモフリー 。
「お友達が履いて行っちゃって、でも先生が取り返してくれた」とのこと。
泣いたのかどうかわからないけど、意外と冷静に話していたので大丈夫だったかな?
幼稚園2日目
- 幼稚園2日目は、もう大変だった。
朝から、
「お父さんお母さんと一緒に行きたいの…」
「一人じゃいけない…」
バスの時間が迫って、仕方なく抱えて連れ出すと
「お母さんと一緒にいたいの!お願いだからおうちに戻って!」って(涙)
僕も君と一緒にいたい。 - 幼稚園2日目は、制服も着られず、靴も履けず、帽子もかぶらず、大号泣の中先生(素晴らしい笑顔)に抱えられて出発。
バスが去った後、まわりのお母さんたちから「うちもそうだったよー」とフォローされる妻(でも今日泣いていたのは娘のみ)
涙をこぼす妻をさすりながら帰る。 - 幼稚園2日目、バスで帰ってきた娘は僕の所に来て「抱っこ…」 そして「楽しかった…」って(笑)
シールを貼り、トイレにも行き、お便りをもらい、読み聞かせを聞いてきた。
少し疲れている雰囲気だけど、まだ短い時間のみの通園なので園庭などでは遊んでおらず、体を動かしたい模様。 - 近くの神社の公園で、思いっきり遊ぶ。
それまでは上に昇って降りるのがやっとだったジャングルジムを、上下左右縦横無尽に動き回り、驚くほど楽しんでいる。
幼稚園に行ってきたのが自信になっているのか、急にレベルアップした。
遊具間を歩く足取りも軽く、自信に満ち溢れている。
すごいな!
幼稚園3日目
- 幼稚園3日目。
朝は「今日は幼稚園行かないでおく」と言ってきたけど、園での楽しかったこと、成長しててすごいと思っていることを伝えて、なんとか家を出る。
4月なのに雪が降る中バスがくると 「先生に抱えられたくない」と言って、なんと!
自分で歩いてバスへ向かった! - 昨日との違いに周りのお母さん方も「えー!」って。
「どうして!?」と聞かれた(笑)
なぜなのかは僕らにもわからないけど、頑張った娘を見て感動。
明日も行けるといいな。
妻によると「明日は行かないでおく」と言っていたとのこと。
僕らが一緒じゃなきゃ嫌だって。
そうだよね… - 幼稚園 自体は、行っちゃえば楽しいんだろうけど、寂しいのはそうだよね。
いい経験になっているのは確かなんだけど。
明日何て言おうかな。
何が何でも園に行かせなきゃいけないとは思ってないけど、最初の2週間くらいはどうにか行かせて様子見ないとなとも思う。 - 幼稚園 から帰ってきた後の「楽しかった」という言葉を支えに、そして幼稚園から帰ってきて自信に満ちていたあの2日目の姿を想像して、優しく導けるといいな。}
長くなったので、いったん休憩!
②に続きます!
コメント